カジノゲームでよく使われる用語−1
ベット(BET)
ビデオスロットやテーブルゲームで現金やチップを賭けること。BETTERから派生してできた言葉らしい。ちなみに賭けに勝利することを「WIN A BET」、賭けに負けることを「LOSE A BET」と呼ぶ。
ブック(BOOK)
ブックは本・書籍の意味のほか「注文を記入する」という意味合いがある。これはブックメーカー(スポーツベット)のブックに通じる部分がある
ケージ(CAGE)
「鳥かご」を意味する単語だが、カジノ場の両替所を意味する言葉でもある。
カード(CARD)
カジノにおけるプレイングカード、つまりトランプのこと。両替所で利用できるクレジットカードもカードではあるが、カジノではそのままクレジットカードといったほうが意味がごっちゃにならず良い。
カーペットジョイント(CARPET JOINT)
ディーラーのい同様カジノゲーム同義一式のこと。どこへ移動してもカジノ道具を持っていく形式にしたもので、カジノのハイローラーが宿泊するホテルの客室での出前カジノのこと。
カジノ(CASINO)
カジノ賭博場のこと。もともとは「屋根」を意味するCASA(イタリア語)から来た言葉で、本来は「カシーノ」という発音が正しい。
チート(CHEAT)
イカサマのこと。とくにカジノのカードでの不正行為・詐欺のことをこう呼ぶ。
ディール(DEAL)
取引することやカードを配布することを言う。なお「ディーラー」はカードを配布する人のことを言う。
デック(DECK)
トランプ一束のこと。和声ではデッキと呼ぶ。
ダイス(DICE)
サイコロのこと。一方で何かを失う、負けるという意味合いもある。
ドロー(DRAW)
カードを引くこと
(参考文献:地球の歩き方ラスベガス/ダイヤモンド社)